WesternDigital(ウエスタンデジタル)製ハードディスクのデータ復旧


WesternDigital(ウエスタンデジタル)社製ハードディスクの代表的な故障症状は、過度の発熱やサージ電流に起因するPCB(基盤)の不良です。粗悪なパワーサプライユニットにHDDを接続してしまった場合、スピンドルモータコントローラチップのチップブローまたはその結線が焼ききれる現象が生じる場合があります。この障害が発生した場合、システムはリブート後、完全に起動することができなくなります。HDDの基盤のチップの何れかに焼け焦げたような跡が確認できるため、障害の識別は容易です。

このようなPCBの故障が発生した場合、PCBを交換すればハードディスクが動作すると誤解されがちですが、安易にハードディスクのPCBを交換することはお勧めできません。
最新のハードディスクの多くは、PCBとハードディスクアセンブリのそれぞれのパラメーターが適合しなければ、正常に動作することができません。それらのパラメーターを修正したり、書き換えたりすることによって、ハードディスクを動作させ、データを復旧することができるわけです。

WesternDigital(ウエスタンデジタル)社製のハードディスクのその他の代表的な故障症状は、ファームウェアの不具合です。HDDのファームウェアはPCBに記録されている場合がありますが、WesternDigital(ウエスタンデジタル)社製ハードディスクの場合は、ファームウェアの主要な部分はプラッターのサービスエリアに記録されます。

サービスエリアは、通常ユーザーがアクセスすることのできないエリア(ネガティブシリンダー、マイナスシリンダーと呼ばれます)の領域に確保されています。
サービスエリアのファームウェアモジュールに不具合が発生した場合にも、HDDは正常にスピンアップし、特に異音が発生することもありませんが、以下のような症状が現れる傾向にあります。

  •   BIOSで全く認識されない
  •   誤ったモデル名/シリアルナンバーがセットされる
  •   正常に認識されるが一切のデータを読み込めない
  •   LBAセクターを読み込もうとするときにI/Oエラーが表示される


ハードディスクがカチカチ、カシャカシャと異音を生じさせ、システムから認識できない故障も比較的発生しやすい障害です。
ハードディスクは、ディスクをスピンアップさせたあとに、シリンダーゼロを探し、その後プラッターのサービスエリアの情報を取得しようとしますが、そのプロセスで失敗し、シーク作業を繰り返すため、異音が発生します。

ハードディスクに強い障害を与えるなどして、スピンドルモーター又はベアリングに障害が発生した場合、WesternDigital社製のハードディスクは、電子音を発したり回転ノイズを発します。マルチプラッターモデルにおけるスピンドルモーター/ベアリング障害は、数あるハードディスク故障症状の中でも作業難易度の高い障害といえます。

このような障害が発生した場合、一般に市販されているデータ復旧ソフトなどではハードディスクを修理し、データを復元することは不可能ですが、当社なら、データを救出できる可能性があります。


 
週末割引
土日お申込みで10%割引
学生割引
学生証提示で10%割引
家族割引
お子様の写真復旧で10%割引

データ復旧サービス

NAS・サーバ・RAID

対応可能な障害例

データ復旧事例

ブログ




 


 
mail@pcdata119.com